私は転職活動を進めていく中で、統計学の学習を勧められました。目標があった方が頑張れると思い、統計検定2級を受験しました。独学から検定取得までのことをお伝えします。
統計学学習のきっかけ
私は、転職活動をしている際に、企業側から提案されたことがきっかけで学習を始めました。私は、データを扱う職種を中心に応募をしていましたが、プログラミングも統計学も触れたことがない状況での入職はリスクがあると言われました。実際の業務のイメージを少しでも持つために、転職活動中〜入職まで独学で学習を始めました。
学習開始時の数学レベル
「独学でできるってことは、多少の知識はあったのでは?」と思う方もいると思います。学習開始時の私の数学レベルは、高校卒業レベルです。私は看護大学に進学したため、大学で数学は履修していません。教養の選択科目に存在したかもしれないですが、自分が選択した科目以外は正直よく覚えていません。ただ私は高校生の頃は理系クラスにいたので、数学ⅢCまでは履修していました。
高校生の頃、数学は好きな科目でした。そのため、独学を始めることに抵抗がなかったことは大きかったです。しかし、高校卒業から10年近くの月日が流れているので、公式や解法の記憶は残念ながら皆無でした(笑)
学習方法
私は、まず基本的な用語の理解から始めました。数学あるあるだと思うのですが、日常で馴染みのない言葉と記号が続々と出てきます。ここで挫折をしてしまうと、本質にたどり着くこともできないので、とにかく説明を読み、頭の中でイメージするという作業を繰り返しました。数学に苦手意識がある人へのアドバイスとしては、100%理解できなくてもどんどん進んでいくということです。「そんな言葉使うんだ」「そういう考え方するとこういうことが求められるんだ」くらいの気持ちで大丈夫です。書いてあることを読んで、1回で理解できれば学校はいらないので、理解できなくて当然くらいの気持ちで臨みましょう。
私は、面接を受けた企業から提案してもらったWEBサイト2つを主に使用して学習しました。そして、統計検定を受験しようと決めてから、参考書2冊、問題集1冊を購入し学習を深めていきました。
下記に使用したサイト・参考書の特徴やおすすめの使い方を載せているので、ぜひ参考にしてください。補足ですが、教科書やWEBサイト読んでわからない単元は、YouTubeに統計学に関する動画があるので、調べてみてください。教科書に書いてあるとわからなくても他者が話しているのを聞くとスッと頭に入ってくる経験ないですか?私が視聴していたクリエイターさんも載せておくので、行き詰まった時に見てみてください。
WEBサイト
⑴ハンバーガー統計学へようこそ
本も出版されていますが、Webサイトで無料で学習することができます。記述統計の範囲を一通り、実際にハンバーショップでの売上を計算しながら学ぶので、イメージしやすく初学者にはかなりおすすめです。
⑵統計学の時間|統計WEB
このサイトは統計検定2級の範囲を網羅しています。演習問題はやや少なめではありますが、このサイトを複数回繰り返すだけでも、試験に合格できると思います。色々な教材に手を出すことに抵抗がある人や、無料サイトだけで学習を簡潔させたいという方はマストで使用し欲しいです。
私は、用語の理解や統計学検定のイメージの定着にこのサイトを使用しました。ただ数学に対して苦手意識がある人は、数式がたくさん出てくるので抵抗があるかもしれません。
参考書
⑴基本統計学
大学でも使用されている教科書です。例題、練習問題ともに豊富のため独学でも比較的スムーズに学習を進めていくことができます。公式の証明も丁寧に記述されているので、しっかりと理解を深めるのに最適だと思います。
私は、問題を解きながら理解を深める学習方法が好きなので、問題を解きながら説明を読んでいました。単元の解説を読んでから問題演習をする、問題を解きわからないところだけ説明を読むなど自分にあった使い方がしやすいと思います。
価格:3,080円 |
⑵マンガでわかる統計学入門
入門という名の通り、基礎の部分がしっかり説明されています。数学が苦手な方は、「マンガでわかる」という系統のものの方が抵抗なく学習を進めていけるのではないでしょうか。イメージ形成をしやすいという点がマンガの良い点です。
価格:1,870円 |
問題集
⑴統計検定2級過去問題集
出題形式に慣れるために使用しました。実際に問題を解いてみると、不足している知識や曖昧な分野を洗い出すことができるので、最後の確認としておすすめです。
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年] [ 日本統計学会 ] 価格:1,980円 |
YouTube
⑴予備校のノリで学ぶ推定・検定入門 母集団と標本/予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 : https://youtu.be/Bj8fkq533Dc
⑵統計学の基礎/統計チャンネル : https://youtu.be/emNfRkNTviU
スケジュール
私は、学習を始めてから3ヶ月半で統計検定2級を取得しました。その時は以下の学習スケジュールで勉強を進めました。
1ヶ月目 1週目 ハンバーガー
2週目 統計WEB1周+マンガでわかる統計学入門
3週目 (用語の理解、統計学のイメージ形成)
4週目 統計WEB2周目(付属の問題を解きながら理解を深める)
2ヶ月目 1週目
2週目 基本統計学(記述統計)
3週目
4週目
3ヶ月目 1週目 基本統計学(推測統計)
2週目
3週目 統計学検定2級過去問
4週目
ざっくりですがこんな感じで進めました。挫折しないコツは、「難しいという先入観を持たないこと」「毎日5分でもいいから触れる」の2点です。特に数学に対して苦手意識がある方は、公式などが出てくると難しいと感じるかもしれないですが、高校数学の知識で十分に理解できます。「へー、そうなんだ。すごいな。」くらいの気持ちで続けている方が、楽しく学習できると思います。そして、勉強を続けているうちにわからなかったことがいつの間にか解消しているということもあるので、先入観は一旦脇に置いておきましょう。
継続するために大事にしたこと
私が個人的に一番重要視していたことは、毎日勉強するということです。社会人で新たに学習を開始すると、思うように学習時間が確保できないことが多々あります。仕事が忙しく、帰宅後に勉強する気になれない時もありますよね。私は、そういう日はお風呂で1本だけ統計学に関するYouTubeを視聴していました。なるべく早く資格取得したい方や、取得までの期限が迫っている人におすすめなのですが、1日5分でも良いので継続していると、2週間経った頃には習慣化しています。やる気がある日、普通の日、やる気が出ない日、それぞれのやることを決めていました。私自身、YouTube1本だけを1週間したこともありますが、無理のない範囲で継続していると、必ずやる気の波は戻ってきます。
受験方法
統計検定2級は自分が好きな日程で受験することができます。自宅や職場の近くで受験できる場所を探して申し込みするだけです。